こんにちは、M字はげジロウです。
円形脱毛症状は、さまざまです。
脱毛箇所がひとつふたつの比較的軽いものなら、特別な治療をしなくても自然に治るケースも多いです。
まだできて間もないタイプは、ストレスが原因となってできてしまった場合が多く、ストレスが解消されれば円形脱毛症も消えてしまいます。
ただ、帯状に脱毛するタイプや、頭全体の髪が抜けるような重症になると、簡単には治らないです。
そのため、根気よく治療を続ける必要があります。
そこで、円形脱毛症にステロイドの他にも、様々な治療方法もまとめました。

まずは、治療法は個々の症状や年齢に応じで医師が判断していますが、一般的な治療法には、次のようなものがあります。
病院で治療する円形脱毛症の治療方法
円形脱毛症ができてしまい、なかなか改善しないときは病院に行く人が多いと思います。
治療法は種類が意外と多いです。
- ステロイド治療
- 液体窒素療法
- ドライアイス圧低療法
- PUVA療法(紫外線療法)
- 局所免疫療法
- その他の方法
それぞれどのような治療法なのか、まとめてみました。
ステロイドはごくまれに「副作用は出る」
円形脱毛症が自己免疫の病気であることは先ほどもお話しました。
そのため、免疫機能を抑制する働きをもつステロイド剤が、良く治療に使われています。
特に、ストレスが原因でできてしまうことが多い単発型円形脱毛症の場合は、ステロイドの塗り薬が効果的です。
ステロイド剤には、塗るタイプ、脱毛した部分に直接注射する液状タイプや服用タイプもあります。
いろんな箇所にできてしまった多発型、帯のようになってしまった蛇行型など慢性の症状になってしまった場合は、外用、局所注射、内服などいろいろ組み合わせて治療します。
急速に進行してしまった脱毛に対して、ステロイド剤を飲むのは非常に効果的といわれています。

しかし、胃の病気や骨粗しょう症などの副作用が出ることもあり、あまり長い間、続けられません。
またステロイド投与を中止すると、再び毛が抜け始めることもあります。
広い範囲で円形脱毛症を発症してすぐの患者さんには、ステオリドパルスと言われる治療法が効果的です。
短期間に大量のステロイドを点滴注射する方法で、他のステロイド治療と比べると、副作用は少ない方です。
ただ、この治療法は入院が必要で、まだ限られた施設で行われている状態で、20歳未満は残念ながら対象外です。
液体窒素療法
円形脱毛症になっている部分に刺激を与える治療法で、脱脂綿や綿棒に含ませた液体窒素を脱毛してしまっている部分に塗っていきます。
比較的せまい面積の脱毛に有効ですが、副作用で痛みが出る可能性があります。
そのため、中学生以下には、この方法は使われません。
ドライアイス圧低療法
先ほどお話した液体窒素療法と同じように、ドライアイスを脱毛部に当てて刺激して、治していきます。
チクチクとした痛みはあります。
同じく中学生以下には、この方法は使われません。
PUVA療法(紫外線療法)
紫外線を当てることで、血液中のリンパ球の異常な動きを抑えて、発毛を促す方法です。
ただ、発毛してくると紫外線を当てることができなくなるため、再発してしまう可能性が高い治療法です。
局所免疫療法
まず皮膚に1%の高濃度であるDPCPかSADBEと呼ばれる薬を貼り付けて感作(かんさ)という処置をします。

慢性化、重症化して完治が見込めない円形脱毛症の人にとっては、一番効果的で副作用も少なめの治療です。
他の治療法と違うことは、脱毛部分の経過を見ながら薬の量を調整していきます。
治療を始めて、2週間ほどで体内のリンパ球が反応する準備ができます。
その後、1~2週間の感覚で脱毛部分に薬を塗りますが、薬は0.0001%の低濃度の物から使いはじめ、ヒドイかぶれにならないように注意しながら徐々に濃度を上げています。
こうすることで髪の根元にある、髪の毛を包んでいる毛包と呼ばれる周辺は、自己免疫反応を起こしているリンパ球を抑えます。
そうすることで、別のリンパ球が集まり、発毛がされるようになります。
でも即効性はないので、6ヶ月~1年かけてじっくり治療する必要があります。
その他の方法
他には、アトピー性皮膚炎治療に使われる免疫抑制剤や末梢血管の拡張効果がある塗り薬、またレーザー治療なども行われていますが、その有効性についてはまだ詳しく研究されていない段階です。
円形脱毛症の治療法はハゲている部分の面積と年齢によって変わる
日本では、円形脱毛症の診療ガイドラインが2010年に発表されました。
そのガイドラインによると、患者さんの年齢が15歳以下かどうかで、治療法が違うことが書かれています。
また、円形脱毛症の範囲が頭皮全体のどのくらいの割合なのかによっても、違います。
円形脱毛症が頭皮の25%以下であれば、先ほどもお話したステロイド療法や局所免疫療法が一般的です。

もし、あなたが悩まされている円形脱毛症が広範囲になってしまっている場合は、ステロイドを飲んだり、局所免疫療法があります。ここで、紹介した治療法はあくまでも、例です。
診察してもらった病院や医師によっては、また違う治療法になる可能性もあります。
また、先ほどもお話しましたが、円形脱毛症は人それぞれ範囲や対処法が変わってきます。
そのため、自分で判断せずに、まずは皮膚科などの専門家に診察してもらった方が、ちゃんとした対策方法が分かりますよ。
円形脱毛症とそのメカニズムについて
円形脱毛症は病名のとおり、コインのように円形の脱毛が起きる病気です。
脱毛の広さは、1センチ程度の小さなものから数センチに及ぶものまで、さまざまです。
また人によっては、1ヵ所だけでなく多発することもあります。
さらに、ひどい場合は髪の毛だけでなく、まゆ毛やわき毛などの全身の毛が抜けてしまうやっかいな病気です。
円形脱毛症に悩む人は、子供から大人まで幅広く、最も多いのが20歳代です。
男性の方が多いように思われがちですが、患者数は女性の人が圧倒的に多く、男性の約1.5倍多いといわれ、女性をたいへん悩みませる髪の毛のトラブルの一つです。
円形脱毛症の原因はストレスだけで起こるものではない
円形脱毛症と聞くと、ストレスが原因と思われがちですが、円形脱毛症とストレスの因果関係を示す医学的なデータは、今のところありません。
ただ、カウンセラーなどによると、、幼少のころから思春期、大人に至るまで、ストレスの多い状況になると円形脱毛症を繰り返してきた女性の実例が報告されています。

また、性格的に几帳面でまじめな人が多くなることから、ストレスは円形脱毛症の見過ごせない「きっかけ、引き金」のひとつであると考えられています。
最近では「自己免疫疾患」の1種という見方が有力です。
人間の体には、細菌やウイルスなど外敵の侵入から自身を守る「免疫」の働きがあり、おもにリンパ球がその働きを担っています。
円形脱毛症になっている人の脱毛部分の頭皮を観察すると、毛根にリンパ球が集まり、毛根が縮んでいます。
何らかの理由でリンパ球が、毛根を「外敵」「異物」と判断して間違えて攻撃し、髪の毛の成長が止められていると言われています。

髪の毛が伸びるように促すためにも、円形脱毛を見つけたら早めに、皮膚科医などに相談したほうがいいです。
なぜなら、人によっては治療にかなり時間がかかる場合があるからです。
医師とよく相談しながら、根気よく治療に取り組むことが大切です。
しかし、実際に私は先輩「外人」の円形脱毛症を見たことありますが、2年で自然に治ってます。
原因は、仕事の責任でプレッシャー強くなりストレスがたまり、ハゲたらしいです。
しかし、半年後、仕事も慣れてきて徐々に円形部分に髪の毛が生えてきて2年後に治りました。
その際、一切の治療はせず、スプレーで黒く隠して、「コウモリのデザイン」を作ってました。
つまり、前向きになれば自然に治る可能性もあります。
作り話ではありません。
しかし、日本時の場合は、やっぱり見られたくないものだし病院に行くのも抵抗があります。
もし、円形脱毛症にいい育毛剤を探している人はフィンジアという頭皮に優しい育毛剤をオススメします。
フィンジアなら副作用の心配なし
- 髪にいい有効成分キャピキシル・ピディオキシジルを配合
- 頭皮を柔らかくし血行を良くするカプサイシン入り
- 髪の毛の成長成分10種類を配合
AGAクリニックに行く機会がないけど、自分でちゃんとケアがしたい人にオススメなのが、副作用の心配がない育毛剤フィンジアです。
頭皮の血行を良くして頭皮環境を整える、キャピキシルとピディオキシジルを配合しています。
AGAの原因である脱毛ホルモンを生成する5αリアクターゼの働きを抑制するし、抜け毛を防ぐキャピキシルが働きかけます。
カプサイシンで頭皮を柔らかくして、有効成分であるキャピキシルとピティオキシジルを浸透しやすくします。
そうすることで、ピディオキシジルが働いて、頭皮の血行を良くします。
カプサイシンと聞くと、刺激が強そうに聞こえますが、頭皮に優しく副作用もなく使えます。
総合クリニックに相談してみる!
円形脱毛症ができている人は、髪の毛の専門クリニックへの相談もおすすめです。
なぜなら、多くの円形脱毛症の治療を行っているため、あなたの症状に合わせた治療法を提案してもらえます。
皮膚科や大きな病院で相談すると、診察料などのお金もかかってしまいます。

でもヘアジニアスグループなら診察料もかからず、まずは無料で相談が可能です。
円形脱毛症が気になって悩んでいるなら、気軽に相談してみることで、少しはストレスが減ると思いますよ。
円形脱毛症の悪化を防ぎ、早く改善するためには積極的な治療が効果的ですよ。
また、ヘアジニアスグループは全国主要都市にクリニックを構える髪の毛の総合クリニックです。