こんにちは、M字はげジロウです。
ご存じのように、薄毛の人は生活習慣の乱れをよくしたら頭皮の血行の流れも良くなり、結果髪がよみがえると言われていますが、実際に食生活を見直したり、なかなか効果が出ないし継続できない人もいます。
だから、これって本当なのか?と疑問に思うかもしれません。
いや、本当に正しい生活習慣の見直し、使っているシャンプーや育毛剤を選び方の見直しただけでも改善しやすくなります。
これをウソだ!と言う人は、本当に実践できてないと思います!
そのお話は、下でまとめています。
また、今からお話しする根拠は、嫁が半年以上も使っているイクオスを、定期コースで注文したときのみについてくる、食生活の見直しについて、徹底的に実践できる本を紹介しています。
その結果、育毛剤とサプリ、食生活を徹底的に実践して4ヵ月で頭頂部の薄毛に改善できました。
そこで、まずは都市伝説ではなかった育毛にあまり良くないとされる食べ物をまとめました!
育毛にあまり良くないとされる食べ物や飲み物
まず、育毛だけではなく体にもよくないトランス脂肪酸という成分です。
あまりよく聞かない成分ですが、実は身近な食事に含まれています。
海外では危険な油として使用を禁止されていて、健康を気にする人であれば聞いたことがあるかもしれません。
育毛や身体によくないトランス脂肪酸
代表的な食べ物としてマーガリンやショートニングに多く含まれ、ファストフードの揚げ油によく使われることもあります。
実はトランス脂肪酸はいろんな食べ物に含まれていて、代表的なものにドーナツやケーキなどのお菓子、コンビニのパンなどたくさんの種類に使われていますよ!
日本ではまだ規制されていないため、完全に摂取しないというのは不可能に近いです。
トランス脂肪酸をとると血中の悪玉コレステロール値を上げて、活性酸素を作ってしまいます。
トランス脂肪酸はもともと人体にあるものではなく人工的につくられた化学物質で、体内で分解や排出するのが非常に難しく、分解の際に肝臓に負担をかけビタミンやミネラルなど髪の毛を作るのに必要な栄養素を大量に消費してしまいます。
トランス脂肪酸を使って作った細胞膜は構造的にも機能的にも不完全なものになるため、これも体のためによくありません。
でも、育毛に直接関係ないのでは?と思う人もいますが、この体に良くないというのは非常に重要です。
残念なことに人体においての髪の毛の優先順位は一番最後です。
まず心臓などの内臓、次に体を作る骨や筋肉、そして血管や皮膚、最後に爪や髪の毛に栄養は回っていきます。
つまり、ほかの部分にトラブルやダメージが起きてしまうと髪の毛にまで栄養が回ってこなくなってしまい、結果として薄毛に結びついてしまうのです。
悪い食事!無添加の多く入った食事
昔から、インスタント食品やコンビニのご飯、スーパーのお惣菜は手軽に食べるため、忙しいときにはとても便利です。
しかし、これらの惣菜には保存料や化学調味料などの添加物が多く含まれています。
添加物はものによりますが化学物質でできているため体に蓄積されると、内臓ダメージや肌トラブル、アレルギーなどを起こすことがあります。
自然界に存在しない調味料や食べ物に関しては、手軽に使えるし値段も安く手に入れることができますが体には毒になることもあります。
だから、10代~20代のときにこの知識がないために、筋トレしているときは野菜は食べずに肉だけ食え、コンビニは牛丼だけを食べろと、言い聞かしている人もいますが、だいたい30代後半に薄毛が目立ち、何がいけなかったのか分からない人もいます。
だから、少しずつ蓄積と言っても、若い時は全く気がつくこともなく今は大丈夫だという人は、とくに将来は薄毛の他にもいろんな病気に対しても危ないですよ。
その時に、あせって治療をしても時間がかかってしまいます。
だからこそ、早めのケア・治療と言うのはこのためです。
たしかに、一人暮らしの人や仕事が忙しいと手軽に食事をとりたいと思ってしまうものですが、なるべくなら添加物や保存料の入っていない食事をとることをおすすめします。
アルコールは育毛にとっては本当に悪なのか?
お酒、美味しいですよね!
私は、イベント以外には飲む機会が少なくなってきましたが、お酒の飲みすぎは体に悪いし、育毛にも悪影響になってしまいます。
お酒を飲みすぎると、ご存じのように肝臓でアルコールの分解が追い付かず、アセトアルデヒドが発生します。
このアセトアルデヒドはガンの原因やアルコール臓器障害を引き起こす可能性があると言われています。
少量であれば、問題ないのですが、多量であると分解するのに、髪の毛を作るのに重要な亜鉛やビタミン、メチオニンなどを奪われてしまいます。
節度ある飲酒は血行促進やストレス解消にもつながるので、お酒は楽しく負担をかけない範囲にとどめておきたいですね。
1日3食しっかり食事をとってるのに薄毛が治らないじゃん!!
と、言う人もいます。
近年、食事をとっているのに栄養失調になるケースというのがあります。
これは偏った食事をとり続けることによって体内の栄養バランスが崩れてしまうことで引き起こされます。
とくにお菓子やファストフードばかりを好んで食べるような生活を続けていると、おなかいっぱい食べていても栄養は全然得られず、結果としてビタミンやミネラルなど必要な栄養素が不足してしまう…という事態に陥ります。
先ほどもお話したように、筋トレ中は野菜は食べるな!!肉だけとにかく食べないといけないと思い込んでいるのは、将来のためにも良くないです。
カロリーだけ摂取しても栄養はとれません。
だから、しっかりとバランスを考えて食事をするように心がけましょう。
どうしてもバランスよく食事が摂れない人はサプリメントでプラス
サプリメントなどをとりいれて、効果的に栄養素をとりいれることをおすすめします。
これは、管理栄養士の資格を持っている知人がいます。
栄養士なら、ご存じのように日々の食事を栄養バランス管理も完璧だろうと聞いてみたところ「全然たりてないってわかっているけど、すべての栄養素を完璧にとるとなるとすごく大変だから諦めている」という返答がありました。
だから、プロも大変なのに、素人の私たちはどうしたら…と思ってしまいます。
そんな時は、頭皮の環境をしっかり整える、チャップアップサプリやイクオスサプリっAGA・成長促進の対策ができる、5αリダクターゼを阻害するノコギリヤシを配合しているので、これほど便利な物はないですね。
しかし、サプリだけですべての栄養素を賄おう!…というのは無理がありますが、食事だけで栄養素をすべてとるというのも難しいものです。
実際、1日に必要な栄養を…と考え献立を考えたことがありますが、3日坊主どころか1日で挫折しました。
両方をバランスよく摂取し、無理のないように栄養をとるのが一番の近道と言えます。
毎日の食生活をとりいれて育毛効果に良い食事
- 卵料理
- 納豆キムチ、冷奴など
- カキフライ「レモンをかける」
- エゴマ油や、亜麻仁油「あまにゆ」を使ったサラダ
- オススメの献立
- ラーメンにトッピング「ニンニク、煮卵、青ネギ、コーン」など
- 牛丼にプラス「煮卵やキムチ、お新香を一緒に食べる」
育毛に良い食事「卵料理」
たんぱく質とビタミン、亜鉛の3つで髪に良い成分がたっぷり!!
卵は、良質なたんぱく質やビタミン、亜鉛などが含まれており、髪の毛に良いとされる成分が多く含まれている育毛にとって重要なスーパーフードです。
さらにどこでも買うことができて価格も安く、調理のし易い非常にポヒュラーな食材です。
だから、1日1食は卵を使った料理を作ることをおすすめします。
ポイントは、卵の卵白に含まれるアビジンには、育毛に効果的な成分であるビオチンの働きを損害する働きがあります。
しかしアビジンは熱に弱いので、加熱することで働きを抑えることができますよ!
だから、なるべく加熱して食べるか、生で食べる場合は卵黄のみを摂るとより育毛には効果的です。
また、卵焼きなど生の状態で卵白と卵黄を撹拌「かくはん」して作る食事もアジビンと卵黄に含まれるビオチンが結合するので、ベストは目玉焼きやゆで卵など卵白と卵黄を混ぜない調理法です。
育毛に良い食事「納豆キムチ、冷奴」
大豆イソフラボン、カプサイシンでインスリン様グロースファクターの分泌で育毛効果を発揮!
インスリン様グロースファクターとは、別名インスリン様成長団子、lGF-1とも呼ばれ、主に肝臓で成長ホルモンによる刺激によって作られる。
人体のほとんどの細胞に影響をもたらし、特に髪の毛、筋肉、骨、肝臓、腎臓、神経、皮膚、肺の細胞などに作用し、細胞の発達や成長、細胞DNA合成に欠かせない成分ですよ。
話は戻りますが、ご存じのように大豆には大豆イソフラボンが含まれています。
イソフラボンには保湿効果があり女性ホルモン様作用があると言われていますが、トウガラシに含まれているカプサイシンと摂取することで、インスリン様グロースファクターの分泌が促されます。
インスリン様グロースファクターによって毛母細胞が活性化され、タンパク質が髪の毛へ変性されるため非常に重要な成分です。
なお、カプサイシンだけでとっても育毛効果としてあまり意味がありません。
あくまでも組み合わせが重要ですよ!
だからこそ、納豆キムチ、冷奴を積極的に摂るようにしましょう。
育毛に良い食事「牡蠣フライにレモンがオススメ!!」
亜鉛+ビタミンC+吸収率アップ!!
牡蠣には亜鉛が豊富に含まれています。
亜鉛は髪の毛を作るもととなるミネラルで、人間の体で作ることはできません。
また、亜鉛はレモンのビタミンCと同時に摂取することで、より吸収率を高めることが出来るので同時に摂取することが望ましいですよ!
牡蠣は生食でも大丈夫ですが、加熱することでより亜鉛の量が増えるため、加熱調理したものの方がより効果的に亜鉛を摂取できることが出来ます。
よくある旅行先で、焼牡蠣の食べ放題なんて魅了的ですね!
だから、亜鉛は体にとても必要とされる栄養の一つです。
亜鉛は髪の毛の養分になります。
それで細くて弱かった髪の毛が太く頑丈になると言われています。
育毛に良い食事「エゴマ油や亜麻仁油を使ったサラダ」
オメガ3+育毛に効果的
今アンチエイジング効果でも話題になっている抗酸化作用のある、オメガ3を摂取することが出来ます。
オメガ3には毛母細胞の細胞分裂を促す効果があり、育毛にも効果的なので積極的に摂取しましょう!
ただし、オメガ3は熱に非常に弱いです。
加熱すると効果がなくなってしまうので加熱調理には向きません。
ドレッシングや代わりにサラダにかけたり、スープなどに垂らして摂取するようにしてくださいね。
育毛に良い食事の組み合わせ
|
他にもいろいろアイデア次第で育毛効果もアップです!
たったのひと手間で育毛に良い食事の摂り方
自分の好きな食べ物は育毛に悪いものばかり…先ほどもお話したように、一人暮らしでコンビニ食も多い、仕事も忙しくて、お弁当を毎日作っている時間なんかないし、食事の改善は無理だよ…!というあなた、がっかりする必要はないですよ!
あんまり健康や髪の毛には良くないかな~という食べ物でも、ひと手間加えるだけで育毛にも効果的なご飯にすることが可能ですよ!
我慢ばかりでは嫌になってしまうけど、無理なく続けられるものをチョイスしてみました。
どれもお店のトッピングやコンビニ・スーパーなどで簡単に手に入るものばかりなので、試してみてください。
ひと手間で育毛に良い食事の摂り方「ラーメン編」
みんな大好き、なのに油に小麦…と体に良くない要素も多いラーメンですが、トッピングを入れることで育毛にも効果的になります。
また、ラーメンのスープは塩分がとても多く、1日の目標摂取量の半分にもおよぶ事もあります。
健康のためにも、スープを飲むのは最低限にしておきましょう。
ラーメンには、ニンニク、煮卵、青ネギ、コーンなどをトッピングしましょう♪
それぞれの素材の効果をまとめました。
ニンニクの効果
ニンニクの中に入っている成分が知覚成分を刺激するとlGF-1を促進すると言われています。
ビタミンB6が非常に多いのも特徴です。
髪の毛のもとになるケラチンはビタミンB6から作られます。
ニンニクはほとんどのお店で無料で追加にできるので口臭など気にせずにどんどん食べましょう!
煮卵の効果
ビタミンミネラル豊富で万能な食材です。
コーンの効果
コーンには、薄毛解消には必要不可欠な成分ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、パントテン酸が豊富です。
皮脂の調整効果もあるし、亜鉛と葉酸も多く含まれていてフケの予防効果もありますよ!
青ネギの効果
青ネギはビタミンCが豊富です。
初めにお話した時に、イクオスサプリにも入っている葉酸には、抜け毛予防・頭皮の健康維持効果があり、セロトニンを作るため安眠効果も豊富なのが、この葉酸も青ネギに多く含まれています。
ほかにもビタミンA、ビタミンE、ビタミンKが多く含まれています。
ひと手間で育毛に良い食事の摂り方「牛丼編」
牛丼を食べるときに、煮卵やキムチ、お新香を一緒に食べるといいです。
漬物には植物乳酸菌が豊富です。
これは、美肌効果やデトックス効果があり、発酵食品は髪の毛の健康を維持するのに良いとされます。
また、発酵することでその食品のアミノ酸と有機酸が増加し、それによってlGF-1も増えるという効果もあります。
食べ合わせ効果も期待できるので、お豆腐入りのお味噌汁なども一緒に食べるとベストですよ!
育毛に良い食事のその他の組み合わせ【ポイント5】
ポイント1・ビタミンB群とミネラルの組み合わせ、米は白米から雑穀米にチェンジする。
雑穀米はビタミン、ミネラルは白米よりも豊富です。
特にビタミンB群は髪の毛にはとても重要な栄養素です。
ポイント2・緑黄色野菜を一緒に摂取する。
ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンCなどを多く摂取することができます。
ポイント3・野菜はレンジでチンして温野菜サラダにして食べる。
これは、緑黄色野菜は生で食べるより加熱処理をすると5倍くらいビタミンの吸収率が多くなると言われています。
たとえば、ほうれん草のシュウ酸は亜鉛吸収阻害をしますが、加熱でシュウ酸を7~80%減らせるのでソテーやおひたし、白和えなど加熱調理をしたほうれん草を摂取するようにしましょう。
特に白和えには、人参や豆腐、ゴマも入っているため、とてもバランスよく育毛に重要な栄養素を採れる食べ物です。
ポイント4・酢の物を食べる。
特にもずく酢は非常に体にいいですよ。
ただし、ヨードも多く含まれるため、1日いパックを目安に!
特に妊婦さん、甲状腺系の病気がある人は注意してくださいね。
ポイント5・チーズをトッピングする。
亜鉛もたんぱく質もとることができるチーズです。
プロセスチーズとカマンベールチーズは特に亜鉛が多いため、選ぶならこの2つをおすすめします。
その他にも、スープなどを飲むなら、豚汁や豆腐入りのお味噌汁、野菜スープを頼むのも効果的と言えます。
また、ドレッシングをオメガ3使用のものにできない…ならマヨネーズで代用しても効果的です。
マヨネーズには血管拡張作用があり、卵も使われています。
普通のドレッシングを使うよりはマヨネーズを使った方が育毛効果は期待できると言えます。
どうせ飲むなら育毛に良い飲み物がいい
育毛に良いとされる飲み物はけっこうあります。
せっかくのどを潤すのであれば、育毛にも効果的な方がうれしいですね。
そこで、育毛に効果的とされる飲み物をいくつかまとめました。
育毛に良い飲み物「緑茶」
緑茶に含まれてるテアニンという物質が副交感神経の働きを高めてリラックス効果があります。
また、これはまだ研究段階ですが、カテキンには5αリダクターゼを抑制する働きがあると言われています。
今注目を集めています。
育毛に良い飲み物「そば茶」
ルチンがビタミンの吸収を高める&毛細血管を強くし、そのほかにも血行促進作用、抗炎症、抗菌作用があります。
また、そば茶に含まれるコリンという物質が体内でアセチルコリンになり、副交感神経を高めリラックス効果&肝機能を高める効果も期待できます。
育毛に良い飲み物「ごぼう茶」
ごぼうに含まれるイヌリンが知覚神経に作用し、lGF-1を増やしてくれます。
また、食物繊維も豊富なため新陳代謝を活発にする効果もあり、育毛だけでなく健康に良い飲み物です。
育毛に良い飲み物「カモミールティー」
カモミールには男性ホルモンの分泌を適正に保つ働きがあります。
また、精神を落ち着かせるリラックス効果があるとされハーブティーとして有名です。
実はカモミールは育毛剤にも配合されており、イクオスにもローマカミレツエキスという名前で配合されていますよ!
逆にあまり育毛に効果的でないとされるのは
コーヒー、炭酸飲料、清涼飲料などですよ!
成長ホルモンの分泌を阻害
清涼飲料水など、合成甘味料の入った飲み物は糖分が多く含まれており血糖値が高くなるため、上がった血糖値を下げるためにインスリンが分泌されています。
インスリンはミネラルを使って作られるため、髪の毛の原料が減ってしまう上に、体内のインスリン値が高くなると成長ホルモンの分泌が阻害されます。
ビタミンを破壊
さらに合成甘味料を大量に摂取するとビタミンが破壊されてしまうという恐ろしい事実もあり、糖の摂り過ぎは育毛にとってはマイナスです。
また、糖と体内にある油が結びついてしまうと、血液がドロドロになって血行不良をおこしてしまう、糖をたくさんとっていると不足した時にイライラしやすくなるというような研究発表もあります。
バランスが大切です
もちろん絶対に飲んではいけないというわけではありません。
コーヒーは1日2杯程度であれば血行促進作用もあり、がん予防や肝機能アップなど健康のためにも良いとされています。
しかし、毎食必ずコーラ!、1日10杯以上コーヒーを飲む!…というのはちょっと危険です。
食事の時だけでもお茶に置き換えるなど、バランスを考えて飲むようにしましょう!
飲むタイミングも大切です
ご存じのように、カフェインの多い飲み物は寝る前に飲むのは控えた方がいいです。
なぜなら、コーヒー、お茶、紅茶などは育毛に重要な成分も含まれていますが、カフェインも多く入っています。
カフェインを寝る前に摂取すると夜中に目が覚める回数が多くなってしまったり、眠りに入りづらくなってしまうため、成長ホルモンが正常に分泌されなくなってしまいます。
なるべく、昼間のうちだけにし、夜はカフェインの多い飲み物は摂取しないようにしましょう。
まとめ
正直、ここまでしっかりやっている人で、これでも改善出来ないという人は、今使っている育毛剤やシャンプーの見直し、または専門医に相談することをおすすめします。
私も正直意識はしているけど、たまに栄養バランスを摂るということを忘れてしますが、育毛サプリも取り入れているからそれでもバランスよく栄養をとり入れることが出来ています。
まだ、これから育毛剤やサプリメントの選び方がよく分からない人は、下記より育毛剤の選び方やサプリメントの選び方をまとめています。



嫁はイクオス育毛剤セットで実感できたよ!
左の画像は、頭皮が赤っぽくなっていたのです。
これには、自分のM字はげになってしまうことよりビックリしました。
ちなみに、余談ですが嫁は30代です。
正直、この年代で女性が薄毛になるなんて予想もしていませんでした。
本当の薄毛の人が見たら、大したこともないと思うかもしれませんが、なかが良い美容院の人にはまだ大丈夫だけど、将来のためにも早めのケアを大切と言われたので。
イクオスがリニューアルする前の物は使ったことがないため、分かりませんが家にあるイクオスはリニューアルしたものです。
以前のものと比べると、育毛剤にノズルが付いていて、気になる部分により塗布しやすくなったとのことでした。
さらに、成分も改良されてイクオス独自配合の有効成分であるアルガス-2が配合されていると言うことでした。
その結果、始めの2ヵ月はあまり実感はなかったけど、3ヶ月目から髪にコシやハリがでできました!
そして、使い続けて4ヵ月たった頃には…
上の画像と比べると、明らかに赤味も消え頭頂部の頭皮が少し隠れてきました!
これにはビックリしました。
だから、引き続き使っていきたいと思います。

M字はげジロウはチャップアップセットで実感できた!
育毛剤は、使ってすぐに効果が出るものではないです。
使う前と育毛剤のチャップアップを使い始めて6ヶ月後の画像を比較してみたものがあります。
画像を見てお分かりのように、明らかに髪の毛が増えているのがわかります。
6ヶ月使い続けたことによって、なんとか改善できてきました。
ただ、人によって効果は個人差があり、育毛剤が合う合わないものもあるので、実際に使ってみないとわからない部分はあります。
今週はこの育毛剤、じゃあ来週は別の育毛剤と、短い期間に多くの種類の育毛剤をとっかえひっかえするように使うのは、頭皮に負担をかけたり、すぐに効果が出るものではないです。
だから、最低でも3~6ヶ月は使ったほうが髪が育ちやすい環境になる可能性が高いんです。
市販の育毛剤の取説や病院で処方された育毛促進の薬にも、「少なくとも6ヵ月は経過を見てください」と書いてあります。
早い人で3ヵ月前後で「なんとなく、効いてきているような気がする」などと実感する人もいます。
それから、髪の毛が伸びたり増えたりして、見た目も変わるほどの状態になるのが、使用し始めてから6ヵ月後くらいです。
