こんにちは、M字はげジロウです。
男性の20代30代からの若ハゲ、薄毛や脱毛にどう対処するかは、薄毛別タイプによって対処方法は違います。

まず、頭髪、頭皮の状態から、仕事や日常生活の状況も含めて現状をよく観察して、髪の毛に悪い影響を与えている問題点がないかどうかを探っていくことになります。
たとえば、工場などのホコリや油、外出が多い紫外線のダメージ、慣れない仕事のストレスなのど様々です。
工場などのホコリや油が気になって、頭皮までゴシゴシ洗うと頭皮を荒らしてしまい、フケや抜け毛増えてしまいます。
つまり、普段から思い当たることがあれば、それぞれの問題点を解決するだけなので、無理して育毛剤を使ったり、AGAなどの病院に行く必要はないです。
まずはシャンプーの洗い方についてまとめました。
若ハゲの頭皮をシャンプー時にゴシゴシ強くこするのは逆効果
シャンプーやブラッシング、頭皮マッサージをするときに、かゆいときや皮脂が気になりすぎたりと、ゴシゴシ頭皮をこすっていませんか?

強くこすりすぎると、フケやアブラが出やすく頭皮環境が悪化して、人によっては粃糠性(ひこうせい)皮膚炎、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)と呼ばれる状態になってしまいます。
粃糠性皮膚炎とは、カサカサと乾燥したフケが大量に発生し、毛穴をふさいで炎症を起こして、かゆみがでることです。
脂漏性皮膚炎とは、頭皮から皮脂が大量に出て、べたついて、フケが出てかゆみがでる症状です。
しかし、フケやアブラをとことん取り除こうと、あまりゴシゴシ強くこすり過ぎると、頭皮を荒らしたり、炎症を起こしたり、頭皮にとってかえってよくない結果を引き起こしてしまいます。
フケやアブラが少しあるからといって、すぐに薄毛や脱毛がどんどん進むということではないです。
特に髪を染めた後は、頭皮を痛めやすいので大量にフケがでやすくなります。
染めた後、フケがでる人は染めるのはやめた方がいいです。
私も昔はそうでしたので。
若ハゲの原因!食生活は乱れてませんか?
毎日同じもの、バランスが悪い食事ばかりしていると薄毛の原因になります。
これは都市伝説ではなく本当のことです。
20代の頃はとくに、好きなものだけを食べて満足する傾向があります。

私が20代のころは、周りが強くなりたくばサラダ喰うな、肉だけを食べろという先輩がいました。こんなことしたら、30代になった頃は体に様々影響がでてきます。
つまり、バランスの良い食事はとった方がいいのです。
今はネットの時代だから検索したら出てくるので、バランスの良い食事の摂り方が分からない人は検索してみてください。
特に、一人暮らしの男性も同じものばかり食べる特徴があります。
それは、髪の毛にはよくないんです。
その理由は、かつ丼をはじめ、焼肉やハンバーガーなどの脂っこいものを好んで食べる人は「M字はげ」「A字はげ」になりやすいといわれています。
なぜなら、脂っこいお肉ばかり食べていると、野菜などの栄養が不足がちになり、血流が悪くなってM字やA字タイプに近づきます。

心当たり有りませんか?それって俺の食事と一緒だ!と思った人は、あなたの頭を鏡てみてるとわかりますよ。
何にでも醤油をかけないと気が済まない、または、ラーメンのように味が濃いものを食べる人はO字はげになりやすくなります。
テレビでよく見ませんか?
ラーメンマニアって、太ってるし頭がはげてる人、多いでしょ?
たまに食べる分はいいけど、塩分を多く含む食品を食べると、血圧が高くなり、血液の流れが少しづつ悪くなり、頭頂部の血行が衰えてしまいます。
そのため、栄養バランスのとれた食事をする必要があるんです。
20代30代の若ハゲに育毛剤を使っても効果なし?
すでに育毛剤を使っても、ハゲが改善されないと悩んでいませんか?
その原因は、いろんな育毛剤を短期間で使っているからです。
確かに、口コミの評判がいいと、「こっち試してみたいなー!」と思うかもしれませんが、それは頭皮にはよくありません。
なぜかというと、育毛剤は効果が出るのに、時間がかかるし、今ある髪の毛を守る役目があります。

言葉は悪く聞こえますが、若ハゲといってもツルピカハゲ○ではなく、「今ある髪の毛」薄っすら残っていますよね?この薄っすら残った髪を維持し、時間をかけて成長させその結果、髪がフサフサになるのです。
ぶっちゃけ、ツルピカハゲ○の人は薬、または発毛剤を使うかAGAの専門家に相談した方が早いです。
話は戻りますが、短期間でいろんな種類の育毛剤を試す人は、効果が出にくい状態になっています。
市販の育毛剤の多くは、毛母細胞の活性化や頭皮の血流改善を働きかけ、時間をかけて髪の毛の成長を促進します。
効果が、出てくるのが個人差はありますが、だいたい3~6ヵ月はかかると言われています。
だから、1種類の育毛剤だけに絞って長く使い続けることで、若ハゲの改善対策の一番の理由です。
私は、右のM字だけど、結果が出るまで6ヵ月はかかりましたよ。
つまり、若ハゲの人に育毛剤は効果あります。
ツルピカハゲ○の人は発毛剤か薬、AGAをオススメします。
もし、半年以上同じ育毛剤を使って効果がなければ、気を落とさずに他の育毛剤を使ってみてください。
薄毛の人で、明らかに髪が抜けている人は育毛剤を早く使うことをオススメします。

しかしあまり変わらない人は、生活習慣を見直しながら抜け毛の具合を見て、抜けてなかったら無理して育毛剤を使う必要が無いです。
それで改善できたら良しです。
20代30代の育毛剤の選び方!自分に合ったものを探す方法
数多くある育毛剤の中からこれがいいというのは難しいですが、まずあなたの薄毛のタイプに合わせて育毛剤を選ぶ必要があります。
例えば、M字ハゲならM字ハゲ用、全体的に薄毛が気になるなら、薄毛専用の育毛剤などです。

その他にも、肌が弱いならアルコールの入っていない無添加の物を選んだり、自分の頭皮環境を確かめたうえで、それに合った育毛剤を選んで使うことをおすすめします。
このチャップアップは全体的の薄毛、M字ハゲを喰い止める効果があると言うことで私の悩みに当てはまったので、使いました。
ちなみに私はチャップアップという育毛剤を使って6ヵ月で、M字ハゲに効果がありました。
シャンプーの選び方!若ハゲ対策はどんなものを使ったらいいの?
シャンプーを選ぶときのポイントは、成分に「〇〇硫酸」と書かれたものはやめた方がいいです。
なぜなら、洗浄力の強い洗剤だからです。
また、オレフィンC14-16スルホン酸Naも同じように、頭皮に悪い影響を与える成分だから、やめた方がいいです。

頭皮環境に優しいシャンプーは何かというと、それはアミノ酸シャンプーです。
アミノ酸シャンプーの特徴は、ラウロイウル○○、ココイル○○といった界面活性剤が使われています。
最近では、メンズアミノ酸シャンプーでチャップアップシャンプーという商品もあります。
美容師がつかってほしいというほどの、最高級のオーガニックシャンプーです。
シャンプーも育毛剤と同じように、いろんな種類を短期間で使うのは、頭皮に負担をかけるため、良くありません。
そのため、まずは1種類だけに絞って、3ヵ月を目安に試してみてください。
個人差はありますが、使い続けて3ヶ月経ったころから効果を感じられるはずです。
「3ヵ月も待つのかぁ…。効き目が遅いな~」
と、思うかもしれませんが、先ほどもお話したように結果を早く求めるのはよくないですよ。
特に即効性のある強い薬は、それだけの副作用のリスクも大きいんです。
初めて使うものは、誰でも不安になるものです。
でも、使ってすぐに効果が出るものは薬でない限りないため、長く使い続けることがハゲ改善への第一歩です。
とくに痒みやフケに悩んでいる人はオススメですよ!
食生活が偏ってる人はサプリメントでケア!
食生活を改善しようと思っていても、中にはなかなかできない人もいます。
そんな場合は、栄養を補うことができるサプリメントをどんどんと入れることをオススメします。
なぜなら、ハゲが改善できない理由は睡眠不足、ストレス、食事が原因で血流を悪くし、しているからです。
睡眠や食事など生活状況の改善は、すぐにはできない場合も多いです。

そんな人は、まずサプリメントの使用によって各種のビタミンやミネラルを補給しながら、体調を整え頭皮を改善し、髪の毛の材料を十分に届けるためには、効果的な方法です。
特に、髪の毛にいい成分と言われているのは、ノコギリヤシと亜鉛です。
この二つの成分が入っているサプリは、たくさんある育毛サプリメントの中で、チャップアップサプリだけです。
外から育毛剤でケア、内側から血流や食事のバランスを整えるサプリメントで、髪の毛や頭皮をケアしていきます。
もちろん、この方法でケアしていけば、薄毛や脱毛改善を早めてくれますよ。
20代からミノキシジル「薬」を使った方がいい?
基本、病気でない限り飲む必要はないと思います。
先ほどもお話したように、まずは夜更かしやタバコ、食生活の乱れなどを整えることです。
それもで、完全にツルピカハゲ○になってるなら、薬を飲むか、専門の方と相談した方がいいと思います。
ミノキシジルは、血管を広げる作用がある薬です。
元々は血圧を下げるための薬で、その薬を飲んでいる人の中に髪の毛が増える人が多かったため、飲む育毛剤として開発されました。
ミノキシジルは、特に頭頂部に対して発毛効果があります。
ミノキシジルを使うと、髪の毛が太くなり、長く伸びてくるのに加えて、髪の成長が止まる休止期の時の毛根が成長期に移行して、新しい毛が生えてくることもあります。

一般的には、どちらかといえば頭頂部の薄毛に効果的ですが、長期間も使うと発毛効果があると言われています。ミノキシジルのデメリットは、使用をやめると再び薄毛や脱毛を起こしてしまう可能性があります。
薄毛・脱毛が起こる原因は、いろんなことが考えられます。
たとえば、男性型脱毛症、先ほどもお話ししたフケやアブラが多いなど頭皮の状態、睡眠不足、食事の栄養バランスの乱れ、喫煙、ストレスなどです。
薄毛・脱毛になる人は、体質、健康状態、生活習慣など、薄毛、脱毛が起こりやすい理由を抱えている場合があります。
頭皮に注目して考えると、血流が悪くなり、皮脂が出やすい状況になっていたりします。
また、頭皮の内側で白血球やリンパ球の増加が見られると言う報告もあります。
どちらにしても、病院で診断してもらわないと、ミノキシジルは処方してもらえません。
どうしても気になる人は、病院(AGAクリニック)に行って、診断してもらったほうが、自己判断するよりはいいですよ。