こんにちは、M字はげジロウです。
秋は抜け毛が増える時期です!
抜け毛の要因は大きく分けて、季節的な生え変わりと夏の疲れやダメージの2つが挙げられます。
しかし、季節的な生え変わりは誰にもあるものなので問題はないのですが、気にするべき点は夏の疲れやダメージにあります!!
夏の紫外線や疲れ、栄養の偏りなどが原因で髪や頭皮は自分が思った以上に疲れています。
その頭皮へのダメージが秋の抜け毛として現れます。
まずは、夏にもらったダメージについてまとめました。
秋の抜け毛の原因!夏の生活習慣は大丈夫でしたか?
日焼け対策や日傘をしないで外出することが多くなかったですか?
そんな夏にUVケアを怠った人は要注意ですよ!
なぜなら、夏は3月に比べて3倍の紫外線量があって、さらに頭皮は顔の3倍以上の紫外線を浴びています。
頭皮が日焼けすることで乾燥や炎症を起こしやすくなることもあり、髪と頭皮にとっては過酷な季節と言えます。
さらに、プールの塩素や海水の塩分も髪にとっては負担が大きいのでしっかりと洗い流す必要があります。
秋の抜け毛の原因!冷房の聞いた部屋で過ごしてばかりだった?
外が暑いため涼しいずっと冷房の効いた部屋で過ごしたい気持ちはわかります。
しかしずっと冷房が付いている部屋にいると、体が冷えて血行が悪くなるだけでなく、冷房の乾いた空気で頭皮が乾燥する恐れもあります。
血流が悪くなると毛根へ栄養が行きわたらなくなり、髪にとっては悪影響ですよ。
抜け毛の原因のほとんどは、血行の悪さから始まります。
だから、汗をかかない環境に慣れると本来の発汗機能が鈍り、自律神経が乱れてさらに冷えを引き起こしてしまいます。
また、冷たい飲み物やアイスなどの食べ物を食べすぎてなかったですか?
夏はビールやかき氷、アイスクリームなどが美味しい季節ですが、暑さでつい冷たいものや麺類ばかり食べて栄養バランスの悪い食生活を送っていると髪も頭皮も栄養不足になります。
食べたものが影響するのは3ヵ月後ですよ。
夏の不摂生が秋ごろに抜け毛や薄毛となって表れてしまうのです。
たとえば脂肪も同じようなことが言えますが、たくさん食べれば内臓に蓄積され、体重が増えて病気になると同じことです。
だから、暑いからと言って冷たい食べ物や飲み物はほどほどにした方がいいですよ!
秋の抜け毛の原因!夏の暑さでよく眠れない時が多くなかったですか?
睡眠中に成長ホルモンが分泌されるため、睡眠不足は新しい髪の毛の生成や、今生えている髪の毛の発育に良くない影響を与えてしまうことがあります。
成長ホルモンの分泌量が低下すると、髪以外にも影響がでてきます。
例えば、
- コレステロールが増え動脈硬化の危険性が高まる
- 内臓脂肪が増える
- 代謝が悪くなる
- 鬱状態になったりイライラするetc
などなど、体にとっていいことがありません。
また睡眠不足からストレスもたまり薄毛の原因となる脱毛因子を分泌してしまうリスクも考えられます。
暑い夜になかなか眠れない時は、多少涼しくなるひんやりシートなどを使ったりと工夫しましょう。
育毛剤やシャンプーなどまったくヘアケアをしていない
髪も肌と同じく、夏に受けたダメージによるヘアサイクルの乱れは放っておいたら元に戻るスピードが格段に遅くなってしまいます。
だから、よくお肌の手入れを夏に怠った人は、ニキビや肌荒れが酷くなる人は紫外線や対策不足の原因が多いうようです。
生活習慣の見直しを行いながらプラスで育毛ケアでサポートしないと手遅れになる可能性もあります。
- 頭皮環境を清潔にする
- 食生活を見直す
- 適度な運動と十分な睡眠
それぞれの対策方法をまとめました。
秋の抜け毛対策:1.頭皮環境を清潔にする!
頭皮環境を清潔にするにはシャンプーを見直した方がいいですよ。
たとえば、スカルプケアに特化したシャンプーで皮脂や汚れをしっかり洗い流しつつ、頭皮マッサージが出来るものを選ぶことをおすすめします。
ただ、洗いすぎは潤いが奪われ、逆に皮脂が過剰に分泌されます。
地肌の負担につながることもあるため、様子を見ながらあなたに合った適切な洗い方を心がけてください。
秋の抜け毛対策:2.食生活を見直す!
髪に必要な栄養分は秋の味覚から補うのもおすすめです。
たとえば「食欲の秋」と「育毛の秋」を一緒に楽しむのもいいですね。
髪に重要な栄養素を含む食品は以下の通りです。
- 亜鉛…牡蠣、レバー(豚)、かぼちゃ
- ビタミン類…柿、栗、きのこ類(マツタケ)、いも類
- タンパク質…牛肉、魚介類(サンマ)、鶏肉、牛乳、チーズ、レバー、大豆、卵などなど
見た感じ、簡単に摂取できると思いますが、正直、忙しい人は、無理をせず必要に応じて、サプリメントをうまく活用することもおすすめします。
秋の抜け毛対策:3.適度な運動と十分な睡眠
実は運動不足がイコール抜け毛・薄毛に直結するわけではありませんが、運動によって血行が良くなり、頭皮や髪に栄養が行きわたりやすい環境になります。
運動でリフレッシュして、食欲増進につながると夏バテによる食欲不振の改善にも期待ができます。
そこで、意識してほしいのは有酸素運動です。
たとえば、エレベーターではなく階段を意識して利用する、一駅手前で降りて歩くなど、1日の習慣に取り入れやすいことから始めることをおすすめします。
いきなり、ランニングマラソンをはじめて体に負担がかかり、返って疲労がたまるだけです。
また、成長ホルモンが分泌される睡眠時間も十分に確保してくださいね。
秋も抜け毛対策!育毛ケアの始めどきです!
まず、頭皮環境を清潔にするなら、アミノ酸系とベタイン系の洗浄成分を組み合わせることにより、洗浄力は残しつつ、肌にも優しいを実現したスカルプシャンプーでケアできます。
さらに、頭皮マッサージをすることもできるトリートメントで育毛剤浸透の下地を整えます。
イクオスブラックシャンプー&トリートメントなら、清潔な頭皮を整えることができます。
乱れたヘアサイクルを整える!
イクオスの育毛剤は、脱毛因子をブロックしながら、天然由来の育毛成分でアプローチします。
夏のダメージで疲れた髪と頭皮は冬を迎える前にリセット!
放っておいても元には戻らないヘアサイクルを理想の状態へ導きます。
私の嫁は、頭頂部の薄毛をケアし始めて4ヵ月目に効果がありましたよ♪
サプリメントで必要な栄養サポートで整える!
栄養を効率的に摂取したいなら、イクオスサプリメントがおすすめです。
なぜなら、普段の食事では摂るのが難しい成分も贅沢に配合されているからです。
ただ、薬草っぽい独特なニオイがあるため女性の人にとっては、ニオイが慣れるまで時間がかかります。
また、イクオスは男女兼用で使えます!
本気で秋の抜け毛を改善したい人は、私の嫁が使っているイクオス育毛剤とサプリメントのセットがおすすめです。